2009年5月29日金曜日

プレイヤーズクラス
















バンコクは久しぶりの大雨です。明日試合がある選手が2人いたので、ポイント練習を最後に行いました。これまでこの時期は、雨で練習が出来ずにトレーニングだけ、次の日試合なんて事が多々ありました。前日練習が出来ていない選手が多いでしょうから、雨が関係ないうちの選手は有利でしょうね。
頑張って欲しいです。

今フレンチオープンの試合を見ています。
Andy Murray (GBR)[3]
v. Janko Tipsarevic (SRB)。

ファーストセットから競った内容になっています。
マレーの試合を最初から見るのは実は初めてです。高さ・角度、回転量、配球をうまくコントロールする選手と良く聞きますがその通りですね。
コースを隠す、タイミングの外し方がとても上手いです。
子供達にも是非そのあたりを見て欲しい選手です。

こういった選手を目指していく、この舞台で戦っていくには何が必要か。
2ヶ月半ほどタイに滞在されている、塚田コーチと練習後話しをする機会がありました。
「まず週6の練習」

これが1番目にあがった事です。
世界では午前午後のテニスの練習と、トレーニングを一年間行っている選手がしのぎを削って戦っています。
この人たちと戦うには週3の練習でどうするの?
まして全力を出し切れないでどうするの?
男子ジュニアと一緒に世界を転戦されていた塚田コーチのこの言葉、厳しいですが事実です。

ある程度ならいいかもしれない、でも本当に勝ちたいなら必須だなと改めて話をしながらそう思いました。

人生を掛けてテニスに取り組む人間。
常に自分のベストを尽くし、限界を超えようとする選手。

こういうのって年齢じゃないんですよね。
小さい子でもこういう取り組み方をする子はいます。
Go Hard?or Go Home?
Pクラスだからこそ、この意味を吟味していく必要がありますね。



ところで日本に帰ったメンバーは今頃どうしているのかな?
彼らからの連絡を待っているのですが、なかなか来ないですねー。

2009年5月25日月曜日

テニスが好き


昨日からFrench Openの本戦が始まっています。
明日は休みなので、今日は夜更かしをしての観戦&勉強決定です。

僕はFrench Openの試合を見るのが大好きで、大学生時代にはアガシVSグロージャン、アガシVSコリア、フェレーロVS クエルテン、フェレーロVS ゴンザレスの試合をビデオテープがすり切れるまで見ていました。
この写真に写っているテニス雑誌の多くはその頃に買ったものですが、タイにも一部を持ってきて時間のあるときによく眺めています。

ケーブルテレビに入会されている方は、沢山テニスの試合を見て下さいね。
いいイメージが、きっと皆さんのテニスの上達の手助けをしてくれるはずですよ。

バンコク テニスカフェ



昨日はスーパープレーの連続?で、コートでは「おー」と感嘆の声が、「あー」と悲壮な声がこだましていました。

2009年5月24日日曜日

スター発掘オーディション
















私たちがダンスを教えて頂いていたVanessa先生が、とても有名なタイのオーディション番組で審査員を務められています。
昨晩はこのタイのオーディション番組に魅入ってしまいました。
出場者は明日の栄光の為に、目を輝せながら審査員にアピールします。
そこで次のステージに進めるかどうかが決定され、ダメであればすぐにその場を去らなければなりません。
喜びで泣き崩れる人、大きなガッツポーズを作る人、残念な結果でも顔の前でワイをしてその場を無言で立ち去る人と様々です。

失礼な言い方ですが、タイでは時代遅れなお笑い番組が多い中、この番組は嘘のない人間の本気が見えて僕は好きです。
ちなみにこの番組はケーブルテレビを取られている方でChannel18で見ることが出来ます。

2009年5月19日火曜日

新たな試み


APF ACADEMIESでは可能性を秘めた低年齢のジュニアに対して、テニストレーニング、フィジカルトレーニング、ダンストレーニングの3つに取り組む強化クラスを6月よりスタートする予定でいます。
ダンストレーニングではテニスに必要なリズム感や体のバランスと表現力を、フィジカルトレーニングでは基礎体力を、テニストレーニングはテニスの技術を習得していきます。
ストレングス&コンディショニングコーチの手塚コーチ、APF ACADEMIES ダンスインストラクターの紺野先生といった各種目のスペシャリストによる低年齢からの英才教育。
子供達の無限の可能性を引き出すプログラムのスタートです。
テニスを教えるだけではなく、複合施設のAPF ACADEMIESだからこそ出来る新たな試みです。ここから世界を目指すジュニアが出てくることを願います。

2009年5月18日月曜日

祝ケーキ


スペインで行われているマドリッド・オープンでロジャーフェデラーがラファエルナダルを6−4,6−4で破り優勝しました。
最近の対戦では、ナダルがフェデラーから負けていなかったので、ファーストセットを取ったフェデラーでしたが、また逆転されてしまうのではないかと思い、私も緊張しながら観戦していました。
今日のフェデラーの一番の山場は3−2、ブレーク直後の自分のサービスゲーム0−30だったのではないでしょうか。
終始攻撃の手を緩めず、いつもよりも正確で攻撃的なショットがついにナダルの連勝を止めました。
嬉しかったので、祝盃ではなく、祝ケーキでお祝いをしました。
実は食べたかっただけだったりして。

2009年5月16日土曜日

12年ぶり


今NADALとDJOKOVICの試合がLIVEで行われています。ファーストセットはDJOKOVICが先取、セカンドセットはナダルのサービスゲームは全てデュースまでいったのではないかと言うくらい競ったゲームとなりましたが、ブレーク出来ず。タイブレークをナダルが制して1セットオールとなりました。
DJOKOVICはかなりがっくりしているでしょうが、きっちりとファイナルセットの1ゲーム目をキープしました。それでもナダルの逆転勝ちが予想されますが、結果はどうなることやら。


題目にあるように今日紹介するのは12年ぶりの・・・ナイキのシューズ。
1ヶ月半ほど使っていたテニスシューズの裏に穴があいてしまったので、靴を買い換える事になりました。
今回購入したのは、1つ前のモデルのフェデラー使用のナイキのシューズ。
一度高校生の時にナイキのシューズを購入したのですが、私の幅広足には、ナイキの細長い形はあわず、練習開始10分後に孫悟空の身につけている輪っかのように、足はしめつけられ、すぐにギブアップ。せっかく買ってもらった新しいシューズが使用不可能となる、悲惨な思い出がありました。
そんな事があったので、これまでナイキのシューズを選ぶ事はそれ以後皆無だったのですが、今回Sukhumvit soi26にあるSPORTS MARTの店員に勧められたので、履いてみたところ、、、足の幅は申し分が無く、今まで履いた事のあるどの靴よりも足にフィットします。
しかもアディダスの靴よりも軽い。
申し分ないシューズです。

今までナイキのウエアは揃えても、足下まではコーディネート出来ずにいましが、これでバッチリです。

今、NADALとDJOKOVICの試合が終わりました。
なんとファイナルセット、タイブレークの10−8でナダル勝利。
DJOKOVICも何度かマッチポイントがありましたが、ナダルのスーパーショットにものに出来ず。
今回のDJOKOVICのプレーをもってしても、ナダルを破ることを出来ないとは・・。
全仏を前にして、DJOKOVICが次回勝つチャンスがあると思われる方もいるでしょうが、このプレーで勝てないなら、もうチャンスがないんじゃないかとも思ってしまいます。
試合後観客がスタンディングオベーション。
凄い試合でした。

これからフェデラー対デルポトロです。

2009年5月15日金曜日

色男対決

今true SPORTではテニスのMADRID OPENが放映されて、男子テニス界きっての色男(と私が思っている)同士の対決となっています。
MONACOとVERDASCO

VERDASCOは帰ってきたボールの90%以上を
フォアハンドで処理しているのではないかというくらい、回り込みながら打っています。
2人ともポイントのとり方が見ていてとても参考になる選手です。

くりそつ


今日も完全に雨期に入ったと分かるようなシトシト雨。
雨が降ると道が混むのと、雨で体や頭が濡れると日本にいるとき以上に風邪を引いてしまう気がしてしまうのがマイナス点。
でも排気ガスやほこりだらけのバンコクの空気が雨で掃除されたので、いつもよりも深く呼吸をしてしまいます。
また気温が少し下がるので、テニスのレッスンはとても快適になります。

さて、今日APF ACADEMIESのカフェテリアで、レッスン生の皆様とコーチ陣のBLOGの話になりました。つい先日、私が母の日に両親の写真をアップした記事を皆さんが見て下さっていて、父親と私がとても似ているという話に。中には父親と私を見間違えてしまったという方もいらっしゃいました。
日本に一時帰国した際に、友達と彼の父親が段々似てきたなぁと思っていましたが、私もそうだったようですね。

ところで私からこの鳥達は全て同じ顔に見えますが、鳥達は違いが分かっているのでしょうか。
「山田君、元気?」「よく見てくれよ。俺は佐藤だよ」「ごめん、ごめん。あまりにも似ているからさ」なんて会話をもしかしたらしているのかな?

2009年5月14日木曜日

マイブーム
















最近のマイブーム。
ココナッツジュースとマンゴーです。
ココナッツは大きな物よりも、こちらの小さい方が味が濃くて美味しいです。
中の白い部分も食べる事ができます。
しかもココナッツジュースはとても健康に良いそうですね。
肌の調子も良くなるそうですので、女性には特にオススメです。

今年は体の中からも美白といきますか。

2009年5月11日月曜日

永遠のダブルスパートナー


塚田コーチと中村コーチと一緒にご飯に行ったときの写真です。

お2人は同級生で、14歳の時にダブルスパートナーだったそうです。
どうして組むことになったか理由を聞くと、今大分で活躍されている阿部幸恵コーチが2人の出会いのきっかけだったとか。
お二人の試合は見ていませんが、食事の時の様子から想像すると、とてもいいダブルスペアだった事が容易に想像できます。

これだけ2人の間が狭ければセンターを抜くのは難しいですね。

2009年5月9日土曜日

母の日


先ほどご飯から帰ってきました。
バンコクは激しい雨と雷がなっています。
家の前はまた洪水でまたまたSukhumvit Riverが出来ています。
ちょうどお店の前に来たタクシーを拾うことが出来たのでとてもラッキーでした。タクシーが来なかったらあのまま何時間待ちぼうけになったことか。

もう日本では既に5月10日。
母の日ですね。


今回ブログ初登場私の両親です。
いつも日本に戻ると沢山の料理と甘い物を用意して出迎えてくれます。

いつも有り難う。

2009年5月8日金曜日

スキャニングヨガ


先ほど手塚コーチのスキャニングヨガを受けてきました。
最近ちょっと疲れがたまっていたのか、体調がすぐれなかったのですが、これでまた頑張ることができます。
本当に気持ちが良くて、終わった後はその場を動きたくない位。

皆さんがとっても良いという理由が分かりました。

2009年5月6日水曜日

Day off @Aumphawa





















昨日日本から来ている友達の一郎君と一緒に、バンコクから車で1時間半位のAumphawaという所に行ってきました。
ここはガイドブックにはあまり載っていないけれど、タイ人にはとても人気のあるFloating Marketです。
久しぶりにイカの丸焼きにかぶりついてきました。

写真の川はメコン川で、海のような潮の香りがします。
夜にボートに乗って川を移動していると、何と沢山の蛍(?)がいました。日本の蛍よりも点滅の間隔が早かったのですが、種類が違うのかな。
初めての場所でしたが、ここは日本から来た方、タイに住んでいる方にもオススメですね。

2009年5月3日日曜日

バンコク テニス


今日行われたジュニアクラスのトーナメントの様子です。
皆、頑張りました。

2009年5月2日土曜日

あれから1年 バンコク|テニス





















この5月で以前使っていたコートが急に使うことが出来なくなってから約1年が経ちます。

あれから1年がもう経つのかと思うと、本当にあっという間であったと感じます。
沢山のお客様にご負担をかけましたが、続けて頂いている方には本当に感謝の気持ちで一杯です。

耐える時期はありましたが、こうやってタイで唯一のインドアテニスアカデミーをオープンし新たなスタートを切るまでの行程に携われた事がとても良い経験でした。

5年目、そして5月、GOGOと並んでいます。
ノンストップで突き進んで行きたいものです。

2009年5月1日金曜日

ミーシャ選手と濱浦コーチ


2,750,000ユーロ ATP Masters 1000 イタリアンオープンでドイツのミーシャ選手が第8シードのSIMON選手を 6−4,6−1で破り準々決勝に進出しました。
次の対戦相手はフェデラーです。

ミーシャ選手を指導されているのは、ドイツにお住まいの濱浦コーチ。
「ミーシャをトップ100を切る選手にランクアップさせた素晴らしい日本人コーチ」と金子コーチに会う前にお聞きしていました。
初めてミーシャ選手と濱浦コーチにお会いしたのはタイランドオープンの時でした。
ベルディヒに負けた後、英樹さんの車で一緒に帰った際に、濱浦コーチとミーシャ選手が「最初から勝つ気持ちが無かった」「だって
ベルディヒだからしょうがないじゃないか」と言った会話をしているという事を英樹さんから聞いていました。
その時は英語をまったく聞き取れず、あの時英語をもっと勉強しようと思った時でもありました。

あれから約1年半、ミーシャ選手は予選決勝で全仏優勝のフェレーロ、1回戦はあの
ベルディヒ、2回戦はマチュー、そしてシモンを撃破しました。

さきほどまで試合を見ていたのですが、ゆったりしたフォームから繰り出す緩急のついた、そしてしっかりとプレースメントされたボール、正確なコース変更、相手を崩してからのネット、素晴らしいプレーでした。

日本人コーチがミーシャ選手のような世界で活躍する選手を育てたということはとても励みになります。
是非次ぎの試合も頑張って欲しいですね。

感動しました。