"In the Zone" - the mental state in which a person is fully immersed in a feeling of energized focus
2008年12月27日土曜日
ただいま講義中
鈴木貴男選手
2008年12月26日金曜日
Newグループ誕生?
2008年12月24日水曜日
2008年12月17日水曜日
ますます充実の環境に
タイの情報をネット上で知ることが出来るnewsclip.beにこんな記事が載っていました。
http://www.newsclip.be/news/20081216_021814.html
Sukhumvit Soi26は益々便利の良い環境に変わっていきますね。
http://www.newsclip.be/news/20081216_021814.html
Sukhumvit Soi26は益々便利の良い環境に変わっていきますね。
2008年12月16日火曜日
2008年12月15日月曜日
2008 プレイヤーズクラスの主な戦績
今年度のプレイヤーズクラスの主な戦績です。
・細谷元基
Singapore ITF Junior Championships 2008
シングルス ベスト4
ダブルス ベスト4
Singapore ITF Junior Championships 2008
・梶修登
DUNLOP-LTAT #4 U-16 優勝
DUNLOP-LTAT #2 U-16 優勝
・梶泰悟
Wilson #8 U-14 優勝
・長谷光佑
SeaTF#3 ダブルス 準優勝
・木下みや
Wilson マスターズ出場権獲得
彼らの努力と、これまで繰り返し行ってきた練習が今年うまく結果に出たのではないでしょうか。
もちろん彼らも、僕たちもここが最終目標ではありませんので、更に上を目指していきたいと思います。
これからも応援宜しくお願いします。
2008年12月14日日曜日
宜しくお願いします
このカメラの他との違いは。。
・最大40枚/秒でシャッターチャンスを逃さない「ハイスピード連写」
・目に見えない速さの動きを超スロー映像で見られるハイスピードムービー
http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_fh20/
実際使ってみると、想像していたよりも衝撃を受けました。
これからテニスや、プライベート、色々な場面で大活躍してくれることと思います。
これから宜しくお願いします。
2008年12月10日水曜日
エネルギーをもらってます
2008年12月8日月曜日
2008年12月2日火曜日
明日をもって
民主主義市民連合幹部のソンティ・リムトーングン氏は2日18:30過ぎ、3日10:00を持ってスワンナプーム国際空港及びドーンムァン空港で展開している集会活動を中止すると発表したようです。
http://thaina.seesaa.net/(タイの地元新聞を読む)
本当にようやくです。
今回のこの空港占拠により、計画していたマレーシア遠征が中止になりました。
この遠征に向けて選手は調整し、私自身もここに向けて準備をしてきただけにとても残念な気持ちで一杯です。
選手とはまた目標を新たに設定し、頑張ろうと確認しました。
今回の件で、
ターミナルビル内にある免税店からは酒類やタバコ、簡単に持ち去りやすい食品等の小物類等が連合のデモ隊により持ち出されていると報じられています。
もし本当であればこれはただの強盗ではないでしょうか。
今回の一件、これだけの被害をもたらして罪には問われないのでしょうか。
誰が一番良い思いをしたのか国民は知っています。でもそれを口に出すことはありません。
何事もなかったかのように数ヶ月後には、いつもと変わらないタイの生活に戻ってしまうのでしょうか。
多くの人が職を失い、旅行者が激減し、経済への打撃はこれから更に広がることでしょう。
これから国民は、どこにもぶつけられない、やりきれない憤りや怒りを心にしまい、深い深い傷痕を修復するために必死になっていかなければいけません。
マイペンライ、では済ませてほしくないですね。
http://thaina.seesaa.net/(タイの地元新聞を読む)
本当にようやくです。
今回のこの空港占拠により、計画していたマレーシア遠征が中止になりました。
この遠征に向けて選手は調整し、私自身もここに向けて準備をしてきただけにとても残念な気持ちで一杯です。
選手とはまた目標を新たに設定し、頑張ろうと確認しました。
今回の件で、
ターミナルビル内にある免税店からは酒類やタバコ、簡単に持ち去りやすい食品等の小物類等が連合のデモ隊により持ち出されていると報じられています。
もし本当であればこれはただの強盗ではないでしょうか。
今回の一件、これだけの被害をもたらして罪には問われないのでしょうか。
誰が一番良い思いをしたのか国民は知っています。でもそれを口に出すことはありません。
何事もなかったかのように数ヶ月後には、いつもと変わらないタイの生活に戻ってしまうのでしょうか。
多くの人が職を失い、旅行者が激減し、経済への打撃はこれから更に広がることでしょう。
これから国民は、どこにもぶつけられない、やりきれない憤りや怒りを心にしまい、深い深い傷痕を修復するために必死になっていかなければいけません。
マイペンライ、では済ませてほしくないですね。
2008年11月30日日曜日
Congratulations!!
今日Wilsonが主催するタイの大会でプレイヤーズクラスの梶泰悟君が優勝をしました。
14歳以下になって初の優勝です。
悔しい負けを繰り返し、挑戦し続けてきた結果だと思います。
本人とはこれからのテニスの方向性を確認し、チャンピオンとしての自覚を持ったプレーをコート上で行っていくという事、そして年代の低い子達の見本となるプレイヤーとなっていくことを約束しました。
これからの更なる活躍を期待し、応援していきたいと思います。
同じくプレイヤーズクラスの長谷光佑君、木下みやさんは残念ながら今日負けてしまいましたが、次こそは優勝を狙っていると思います。頑張りましょう。
ただ今回の試合を見ていて残念だったのは、決勝の試合を見ているのがほとんど関係者だけだったことです。
自分の出場したトーナメントで決勝に進出する選手は、何かが優れているからですよね。
その選手に勝つために、そしてプレーを盗み取る位食い入るように見る選手が強くなるのではないかなと思います。
そのレベルを目指して練習するのと、知らないまま練習を続けていくのでは大きな違いが出てくるでしょうね。
早く負けてしまった選手も時間があれば是非準決勝、決勝戦を見て下さい。
自分に何が必要か明確になると思います。
2008年11月28日金曜日
現在のタイについて
日本でもタイのニュースが多く取り上げられている事と思います。沢山の方から心配のメールを頂いています。有り難うございます。
昨日、タイの首相がタイの2つの空港に非常事態宣言をし、デモの強制排除にふみきるといったニュースがありました。日本のニュースですと、現場の様子や危険な部分だけがクローズアップされていて、不安を感じてしまうことが多いのですが、市街地はまったく通常通りの生活を送っていますので、ご安心下さい。
空港だけの非常事態宣言ですので、学校も通常通りです。
ただ、空港が閉鎖されているということで、12月2日にマレーシア遠征を予定している私たちも現在空港が使えるようになるのを待っている所です。
昨日、タイの首相がタイの2つの空港に非常事態宣言をし、デモの強制排除にふみきるといったニュースがありました。日本のニュースですと、現場の様子や危険な部分だけがクローズアップされていて、不安を感じてしまうことが多いのですが、市街地はまったく通常通りの生活を送っていますので、ご安心下さい。
空港だけの非常事態宣言ですので、学校も通常通りです。
ただ、空港が閉鎖されているということで、12月2日にマレーシア遠征を予定している私たちも現在空港が使えるようになるのを待っている所です。
2008年11月27日木曜日
2008年11月26日水曜日
休日の過ごし方
僕と中村コーチが英語を教えてもらっている、イギリス人のDan先生です。
昨年の9月に森コーチに紹介してもらってからですからもう1年以上、習っていることになるんですね。
すごく尊敬の出来る先生なので、明らかに年上だと思っていたのですが、実は同じ年齢の27歳なんです。
27歳はMid to late 20'sと表現できるそうですよ。
ちなみに21、22,23歳はEarly 20's
24,25,26歳はMid20's
28,29歳はlate 20's
最近の勉強場所は写真に写っているカフェ。
すごく雰囲気が良いうえに、とても静かなので勉強をするにはもってこいの場所です。
さて、現在の時間はAM1;51。
夕方の4時から部屋の大掃除を始め、今までかかってしまいました。
一度始めてしまうと、一気に最後までやらないと気が済まない性格なんです。
ただしやり始めるまでに大分時間がかかるのが難点。
今日の出来は、、、満足です。
これで気持ちよく寝ることが出来ます。
2008年11月23日日曜日
Sanwa Tennis Academy Newコーチ
三和テニスアカデミーに新しくコーチが加わりました。
手塚奨コーチです。
以前、アメリカのテニスアカデミーで専属ストレングスコーチや日本では関西を中心にトレーニングコーチやパーソナルトレーナー、ITFのオフィシャルトレーナー等行っていたという、すごい経歴の持ち主です。
何よりも説明が分かりやすく、的確なアドバイスが印象的です。
体の使い方からの指導を得意としていて、実は今私もよりパワーアップを目指し手塚コーチに体の使い方を見てもらっている所です。
素晴らしいコーチが加わり、そして1月からはインドアテニスコート。
ますます三和テニスアカデミーはパワーアップしていきます。
皆様、これからも宜しくお願いいたします。
↓手塚コーチの自己紹介です。是非ご覧下さい。
http://blog.livedoor.jp/sanwata/archives/51461853.html
2008年11月17日月曜日
今日はここまで
2008年11月16日日曜日
2008年11月13日木曜日
2008年11月11日火曜日
育った街
2008年11月9日日曜日
餃子専門店
2008年11月8日土曜日
2008年11月2日日曜日
2008年10月31日金曜日
もしも
2008年10月30日木曜日
先日インドアテニスコートの完成予定地近くの陶芸工房に行ってきました。
こちらのお店は、「ビールが2倍美味しく感じる」と中村コーチ絶賛のBeer Breathが評判です。(中村コーチの誕生日にプレゼント)
そこで陶芸家の方に面白いお話を聞きました。
「陶芸は手先が器用だとかほとんど関係ない。リズム感やどこに体重を載せるかといったバランスが大切で、全身を使うのだと。しかも右手・左手・右足・左足が別々の動きをしなくてはいけない。
ろくろが回っている時、土には常に遠心力がかかっていて外に引っ張られている状態。スピードが遅くなれば遠心力は弱まり、土の広がりは狭くなる。これを調整するのが右足。
刻々と土の状況が変わる中で、次にどの様に変化していくかを先読みするといった経験がとても大切である。」
大体この様な話を聞いてきたのですが、すごく興味深く今度やってみようと思いました。
そう言えば小学校の時に、親子で陶芸をするといった授業がありました。
確か皿と、茶碗を作ったと思いましたが、自分で作った物でご飯を食べたら美味しかったなぁ。
2008年10月29日水曜日
無限の可能性
昨年タイで行われたITFジュニア遠征に帯同し一番感じたことは「まだ早い」という言葉は必要ないんだということです。
つい、「まだそんなレベルじゃないから出ても意味がない」「そんなのは無理だ」とついついその子の(自分の)限界を決めてしまいがちなのですが、子供達はその環境に合わせて成長し、対応出来るようになっていくんですよね。
そのたくましさにはいつも驚かされます。
もともと限界などしらずに生まれて来たわけですから、限界を決めるのは周りの環境なのかなと思います。(周りの環境から影響されて自分で思ってしまうのも含めて)
本人、コーチ、親御さんが限界を決めずに挑戦し続けたら、、、すごく楽しみですよね。
ここで言葉にする事によって、自分自身も書いたことの責任と限界を決めることなく挑戦し続けていきたいと思います。
つい、「まだそんなレベルじゃないから出ても意味がない」「そんなのは無理だ」とついついその子の(自分の)限界を決めてしまいがちなのですが、子供達はその環境に合わせて成長し、対応出来るようになっていくんですよね。
そのたくましさにはいつも驚かされます。
もともと限界などしらずに生まれて来たわけですから、限界を決めるのは周りの環境なのかなと思います。(周りの環境から影響されて自分で思ってしまうのも含めて)
本人、コーチ、親御さんが限界を決めずに挑戦し続けたら、、、すごく楽しみですよね。
ここで言葉にする事によって、自分自身も書いたことの責任と限界を決めることなく挑戦し続けていきたいと思います。
2008年10月26日日曜日
三和テニスアカデミーは今年も年末年始にプレイヤーズキャンプ、ジュニアチャレンジを行います。
僕は今年もプレイヤーズキャンプに参加させて頂き、ジュニアと一緒にクリスマス・年越しを一緒に過ごします。
子供達の成長した姿を見るのが今から楽しみです。
第8回三和ジュニアチャレンジ
http://blog.livedoor.jp/sanwata/archives/51442773.html
APF ACADEMY ジュニアキャンプ
http://blog.livedoor.jp/sanwata/archives/51438121.html
2008年10月24日金曜日
この笑顔に
2008年10月20日月曜日
2008年10月17日金曜日
2008年10月16日木曜日
2008年10月15日水曜日
APF Gruoup Party 2nd STAGE
パーティでの僕たちのパフォーマンスをビデオに収めましたのでご覧下さい。
残念ながら賞には届きませんが、森コーチ、中村コーチ、渡部コーチ、中川コーチ、稔コーチと一緒に沢山の観客の方の前でとても楽しく出来ました。
次は目指せ1位です。
応援して頂いた方有り難うございました。
2008年10月13日月曜日
明日が本番
つい先ほど、カラオケ大会の練習を終えて帰ってきました。
明日はおそらく僕たちの出番は9時前後だと思います。
最高のパフォーマンスが出来るよう頑張ります。
見に来て下さる皆様、一緒に盛り上げて下さいね。
明日はおそらく僕たちの出番は9時前後だと思います。
最高のパフォーマンスが出来るよう頑張ります。
見に来て下さる皆様、一緒に盛り上げて下さいね。
2008年10月9日木曜日
パインサイダーって知ってます?

幼少の頃に大好きだったパインサイダー。
MIRINDAから新発売していたので、懐かしくて買って飲んでみました。若干味は違うけど懐かしいです。
で、、調べたところパインサイダーは何と山形のご当地ローカルサイダーであったということが判明しました。
まったく知らなかった事実です。
この山形限定のパインサイダーですが、当時は爆発的な売り上げを誇ったジュースでした。
一日一本は飲んでいた気がします。
このパインサイダー2005年にはダイドードリンコが「復刻堂」シリーズの一つとして全国発売したようですね。
興味のある方はネット通販もしているようですので、ご注文されてみてはいかがですか。
山形戻ったら絶対に飲みたいですね。
良い環境ですね。
2008年10月7日火曜日
テニスブーム再来かな?
めちゃイケのオファーシリーズでナインティナインの岡村隆史さんが杉山愛選手と対戦した番組を見ました。
松岡修造さんが岡村さんのコーチをし、2週間の猛特訓を行った後杉山選手との対戦。
日本テニス界にとって素晴らしい企画ですね。
錦織選手の大活躍に加えて、この番組。
これを見た子供達、めちゃいけ好きの年代の親御さんも、子供に是非テニスをやらせたいと思うでしょうね。
三和プレイヤーズクラスの選手も頑張っています。
ベトナムで行われているITFジュニアで、細谷元基君が本戦の1回戦に勝利し、2大会連続でITFポイントを獲得しています。
梶修登君は予選を3回勝ち上がり、今日本戦1回戦。
良い報告を待っています。
松岡修造さんが岡村さんのコーチをし、2週間の猛特訓を行った後杉山選手との対戦。
日本テニス界にとって素晴らしい企画ですね。
錦織選手の大活躍に加えて、この番組。
これを見た子供達、めちゃいけ好きの年代の親御さんも、子供に是非テニスをやらせたいと思うでしょうね。
三和プレイヤーズクラスの選手も頑張っています。
ベトナムで行われているITFジュニアで、細谷元基君が本戦の1回戦に勝利し、2大会連続でITFポイントを獲得しています。
梶修登君は予選を3回勝ち上がり、今日本戦1回戦。
良い報告を待っています。
緊張します
2008年10月5日日曜日
インドアテニスコート建設スタート
登録:
投稿 (Atom)