In the Zone
"In the Zone" - the mental state in which a person is fully immersed in a feeling of energized focus
2008年7月25日金曜日
移動式クレープ屋
移動式のクレープ屋さんって皆さん知ってますか。
タイではバイクで移動しながらクレープを売っています。
このクレープですが、出来たてはとても美味しいのですが、10分も経過するとカチカチになります。
値段は20バーツ。
通りかかった際は皆さんトライされてみてはいかがですか。
2008年7月19日土曜日
幸せ・・
これが食べたかったんです。
これは大島コーチのいらっしゃる明日香食品がタイで販売をする「わらび餅」です。
昨晩、なんじゃもんじゃで頂いたのですが、甘さも食感も最高でした。
この味がタイで食べれるとは。
今ならなんじゃもんじゃで食後のサービスで出てくるそうですので、食べたい方はなんじゃもんじゃへ。
中田選手も絶賛という冷やし中華も食べたのですが、一気に日本の花火大会を思い出させてくれました。
タイは年中日本の8月なので、食べ物で季節を感じています。
2008年7月17日木曜日
紅花
山形では紅花が有名です。
アニメーション映画「おもひでぽろぽろ」の舞台となったは何を隠そう山形市高瀬地区の紅花畑。
私の実家の近くです。
そういえば以前山形であった国体の名前もべにばな国体でした。
この国体は、小学校5年か6年生の頃だったでしょうか。
オレンジの帽子に白いトレーナーを来て開会式で歌を唄ったのを思い出します。
あれから15年ですか。皆どうしているのかな。
2008年7月15日火曜日
昭和ゴム株式会社のアジアパートナシップファンドグループ参加記者会見
今日は
昭和ゴム株式会社のアジアパートナシップファンドグループ参加記者会見に行ってきました。
会場には特設ミニテニスコートが準備され、
昭和ゴムで作っている軟式テニスボールで
今年のウインブルドンベスト8のタマリン・タナスガン選手が此下会長とミニテニスマッチをやるというとても楽しい企画もありました。
会場では金子コーチが舞台に立ち、森コーチはタマリン選手とStudy Doctor(実践編)を行い、私と中村コーチはこの素晴らしい会見に大きな拍手をしてきました。
その中でとっても嬉しいハプニングもあったのですが、それはまた時期が来たときに。
会場ではタマリン選手のサインボールを客席に打ち込むイベントもあったのですが、三和コーチは誰もキャッチできず。
ジュニア達の為に是非とも確保したかったのですが、無念です。
2008年7月8日火曜日
ギモン・・
タイでは象が普通の道路をノシノシと歩いていますが、あの象達はいったいどこに帰るのでしょうか。
バスが営業所に帰る様に、象も営業所があるのかな。
道で寝ている象は見かけませんから、どこかにそんな場所があるのでしょうね。
知っている方教えて下さい。
Remarkable!!
森コーチのStudy Doctorに久々にお邪魔したら、なんだか授業がbuild upされています。
子供達の人数も10人。
この環境で英語の勉強を続けていったら・・楽しみですね。
これからの展開からますます目が離せません。
2008年7月4日金曜日
よく飲む飲み物
左2つはよく飲むシリーズ。一番右はブログネタの為にわざわざ買ったもの。
さてブログネタから紹介しますと、ちゃんとブラックコーヒーと書かれているのに砂糖が入っています。
ブラックと書かれていないコーヒーであればまるでコーヒー牛乳かのように甘いです。
ちなみに中村コーチがよく飲んでいます。
今では日本人向けに無糖のお茶が出ていますが、タイの方は無糖のお茶をどう思うのでしょうか。
真ん中のコーヒーは甘いですが、デザインが他よりも客の興味を引くので買ってしまいます。
一番左は1日1本、又は2本。ヤクルトと同じ味です。
今日は右から順番に飲んでいるのでお腹で3つがミックスされています。
お腹だけ壊さない様にしないと。。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)