サッカーで良く耳にする言葉の中で、「ゴールへの嗅覚」というのがあります。
得点機を嗅ぎ分けゴール出来る位置に動きシュートを決める、又は前に抜け出す仲間に決定的なパスを送るということが挙げれるでしょうか。
テニスでもチャンスを嗅ぎ分けるというのがとても大切になります。相手のバランスや状況を見て、ポイントを取るチャンスを逃さないこと。
その為には対戦中に相手をよく観察していなくてはいけません。
またチャンスだけではなく、ディフェンスの嗅覚も非常に大切になります。
相手の強打を事前に見極め、適切なポジション取りをすることで、そのチャンスの芽を摘む事も可能でしょう。
状況判断に優れた選手というのはこの両方の嗅覚に優れているのでしょう。
テニスは決して速いボールを打てれば、素早く動けるから勝てるわけではありません。
ノータッチエースを決めても1ポイント、ディフェンスで相手のミスを誘っても1ポイント。
私達の目指すテニスは守備性攻撃型テニスです。
0 件のコメント:
コメントを投稿